生涯研修体系構築委員会各部会員の公募について
本会生涯研修体系構築委員会では会員の皆様の本会の活動参画の機会として令和7年度の各部会員を公募いたします。研修の企画、運営を担っていただく部会です。皆様の応募をお待ちしております。
【応募要件】つぎの要件を全て満たす方
- 本会の会員であること
- 令和3年度以降に実施したファシリテーター研修ステップ5までの修了者であること。
【募集人数】
主任介護支援専門員研修部会 1名
主任介護支援専門員更新研修部会 2名
ケアマネジメント向上研修部会 3名
多職種連携研修部会 4名
【任期】
委嘱の日から2年間(委嘱は令和7年3月を予定)
【応募方法】
本会生涯研修体系構築委員会各部会活動内容をご確認の上、下記のGoogleフォームから必要事項を入力いただきご応募お願いします。
生涯研修体系構築推進委員 応募フォーム (google.com)
【募集期間】
令和7年1月8日(水曜)から令和7年1月31日(金曜)まで
【選考】
ご応募いただいた後、本会各部会長との面談の上決定いたします。
【問い合わせ先】
一般社団法人 神奈川県介護支援専門員協会
TEL 045‐671‐0284
<神奈川県介護支援専門員協会生涯研修体系構築推進委員会 活動内容>
委員会名 | 活動内容 |
生涯研修体系構築推進委員会 | 介護支援専門員の法定研修等を柱とした介護支援専門員の生涯研修体系を深く理解し、実践者の資質向上と専門性を高め実効性のある研修として実施されるよう推進する。また法定研修、法定外研修、施設介護支援専門員を含めた生涯研修体系の構築、検討を行う。(現任研修等支援会議の開催(県受託)、講師・ファシリテーター研修会の実施等) 更に、地域包括ケアシステムの中で必要な、多職種連携の視点も踏まえた資質向上の研修等の構築も行う。 |
・主任介護支援専門員研修部会(県受託事業) | ケアマネジメントを適切かつ円滑に提供するための知識と技術を修得した主任介護支援専門員を養成する。 |
・主任介護支援専門員更新研修部会(県受託事業) | 主任介護支援専門員の役割を果たしていくために必要な能力の保持・向上を図るため、継続的な資質向上を図ることを目的とし、主任介護支援専門員更新研修に関する企画・運営・実施を担う。 |
・ケアマネジメント基礎研修部会 | 従来行っていたケアマネジメントプロセスに関する研修の内容(旧基礎研修)を再構築し研修会を実施する。現場においてケアマネジメントプロセスをどこまで理解し、実践できているのか。この研修はアセスメントや担当者会議など、他のケアマネジャーの実践方法も掘り下げながら、現場での実践に焦点を当て、講義・演習・ロールプレイ・グループ討議等で理解を深める。経験の浅いケアマネジャー、実習担当や新人指導を担う中堅や主人ケアマネジャーの方々まで、幅広く参加可能。基礎的な実践方法を再確認する場面として、指導者としての説明力をつける場として活用できる。(施設ケアマネジャー向けは凝縮した内容で年度に1回行う) |
・ケアマネジメント向上研修部会 | 実務に従事している現任の介護支援専門員を対象に、ケアマネジメントに関連する各課題をテーマに、実践に活かせる知識、支援に必要な視点、アプローチの技術などを体得する事を目的として適切なケアマネジメント手法、事例検討会、コミュニケーション技術、スーパービジョンの手法等の研修を実施する。法定研修との連動を考慮し、より実践的なケアマネジメント力の向上を目指す。 |
・法定研修等企画部会 | 法定研修や法定外研修における様々な演習において欠かせないファシリテーターの人材育成を目的とした研修を企画運営います。会場、オンラインの場面を想定し、ファシリテーターの基礎から応用を STEP1~STEP5まで段階的に学びます。ファシリテーターとして「教える、気づかせる」の理解と技術を習得していきます。またファシリテーターの実践についている方向けにスキルアップの為の研修も実施しています。部会ではこの様な研修の構築と準備、当日の運営、を行います。 |
・地域包括職支援センター職員研修部会(県受託事業) | 地域包括ケアシステムにおける中核的な機関である地域包括支援センター及び市町村職員の資質向上を図るため、地域包括ケアの理念と総合相談等一連のプロセスを再認識でき、チームアプローチに必要な実践力を高める研修を実施、地域包括支援センターの適切な運営を確保する |
・多職種連携研修部会(県受託事業) | 地域包括ケアシステムの中核を担う介護支援専門員を対象に、自己評価シートのアンケート結果から、ケアマネジメントの自己評価が低い項目に着目し、多職種との連携に関する研修を複数回実施することで 介護支援専門員の総合力強化と資質向上を目的とした研修を実施する。 |